スポンサーサイト

--年--月--日 --:--

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

12匹の猫さんの新しい家族を探しています(追記あり)

2013年03月31日 09:16

**こちらの記事は3月末までトップにくるようにしております**

2月も終わろうというのに寒いですね。
寒いなーと思いつつ、ミシン部屋でひとりごそごそとベッドを縫っています。

実はただいまPCのOSをWindowsからOS Xに乗り換えようとしていて
人生初挑戦のiMacに四苦八苦しています(汗

Winだったらどこにどんなファイルが格納されていて、カスタマイズはどうすればいいのかを
OSのバージョンが変わろうともすぐに把握できていたのですが…
どうやらあぽー社は「ユーザはそんなこと気にしないでよろしい」という方針のようで
いちいち右往左往して操作しています(ーー;
いったい私のあの画像はどこに保存されているのかしら?
ダウンロードしたあれとかこれとかそれとかは?? と、毎朝、悩むところからスタートです。

世の中、Winユーザが圧倒的多数なので、Mac対応の単純なFTPがないし、
html のタグをちょこちょこっと修正する程度のレベルのテキストエディタは
(一番簡単でユーザに親切な設計のソフトといわれているものでも)やたらに高機能なんです・・・・orz
右クリックのないマウスにとまどう42歳、がんばります(T▽T)


さてさて。本日の本題でございますよ。

【ねこえほん】さんで12頭の猫の緊急SOSが発信されています。

神奈川県相模原市発12匹の猫緊急SOS


*5/6追記 
  画像を更新しました。皆様のお陰で里親様を探している猫さんは
  成猫3頭となりました。処分も免れる事ができました。ありがとうございます!
  
  複数の方が里親様探しに関わっていらっしゃる場合や、代理募集や猫の引き上げとケアが必要な場合には
  最新情報を発信するのが難しいのが実情です。【ねこえほん】さんの今回のケースもそうだろうと思われます。
  お問い合わせやお見合いが里親様決定に直結しない場合もございます。
  常に最新情報が最速で公開されるわけではございません。ご理解ください。
  気になる猫さんがいたらどうぞ【ねこえほん】さんのコメント欄にコメントを残してさしあげてください。
  管理人だけが閲覧できる鍵コメント機能もありますのでご活用くださいね^^


以下、【ねこえほん】さんの2013年2月13日の記事からの引用です。
(水平線で区切った部分が引用箇所です。私は加筆・修正等しておりません)




現在ひとり暮らしの高齢者の方がお家を明け渡さなければならなくなりました
数年前にご主人が倒れられ、現在も入院生活が続いている中
切羽詰まってのご相談が入り昨日Wさんとお家を訪ねてきました

二十数年、数頭の猫さんと暮らしてきたけれど
3年前くらいから、やってくる猫さんたちを受け入れていたら今や12頭・・・

去勢・不妊手術もせず出入り自由で面倒を見ていたので
ご近所から苦情が出るようになり
明け渡すに当たって
お世話をしていた12頭の猫さんたちを処分しなければならなくなったのです

「避妊去勢やワクチンもしてもらっていない猫では新しいご家族を探すこともできない」
何とか猫たちを助けたい一心で
おばあさんは猫たちを捕まえ洗濯ネットに入れて獣医さんにお願いされました
捕まえることができた11頭の猫たちの避妊・去勢手術とワクチン、駆虫費用は
おばあさんにとって、とてもとても大きな負担でしたが
獣医さんに分割での支払いを約束して何とか手術を終えた後、相談を受けました

我が家からそう遠くないお宅
みんなまだ若くて1~3,4歳くらいの人馴れした大人しい
人に頼って生きている猫さんたち
自分の都合が悪くなれば飼っていた猫を捨てる人が後を絶たない中
助けたい思いを
自分にできる精一杯を猫たちに尽くして
何とか責任を取ろうとしているおばあさんの思い

1頭でも多く、新しいご家族を探してあげたいと思い募集をいたします

立ち退きの期限は3月、残り少ないのですが
全ての猫を引き取って募集をするのは・・・無謀なので
ご希望を頂いた猫さんから引き取り
ウィルス検査やシャンプー、駆虫などのケアをしてお届けをしたいと思います

現在の状況は猫さんたちにとって決して良い環境とは言えず
涙目などもありますが、出来る限り綺麗にしてあげたいと思います

終生、家族として大切に迎えてくださる方とのご縁を待っています!





このおばあさんに対するご批判もあろうかと思いますが…
どうか猫の安心と安全を最優先に考えて、記事の拡散にご協力くださいますようお願い申し上げます。
ご協力いただけましたら幸いに存じますm(_ _)m

あまり状態がいいとは言いがたい猫をひきとるに際しては準備や知識が必要になります。
高齢や持病のある先住猫がいる場合は特にそうです。
安易に「あなた猫飼っていたわよね?もう1頭どう?」とは勧められません。
(いるんですよね…そういう人…)
健康上のリスクを理解し管理・対処できる方か、先住猫がいないおうちがいいのかなと思われます。
どうか猫を愛する皆様の、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
スポンサーサイト



お知らせ

2013年03月24日 17:44

昨年7月に再就職したらそこがブラックで、9月に退職。
就職活動中に婦人科系の検査であららな結果がでてしまい、活動をペースダウンしていました。
採用直後に入院したり頻繁にお休みをいただいたりはさすがにできませんからね〜…

何回も検査を受けて、ようやく「まぁまぁ白に近いグレー」程度の結果がでるようになったので
年明けから積極的な就活を再開していました。
何社も受けては落とされまくってきましたが、このたび、やっと採用が決まり
25日から再び勤め人として働き始めることとなりました。

現状では残業が多いというのは予め聞かされていますので
猫ベッド製作にかける時間がどの程度とれるようになるかが判りません(^^;
そらまめ屋は月1回程度の更新ペースで続けてゆきたいと考えていますが
果たしてどうなることでしょう!?

開店休業状態はお見苦しいので、オンラインショップはお休みの看板を出しております。
これまで通り、更新情報はこちらのブログとメルマガでお知らせいたしますので
どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m




from Taiwan

2013年02月15日 10:32

現在使っている中綿が製造中止になって、次に使う中綿の選定に四苦八苦している事を
ブログに書きましたら、それをご覧になった方からメールが届きました。

なんと、台湾から(≧▽≦)

台湾の繊維メーカーとの間をとりもってあげましょうというありがたいお申し出でした。
驚くとともに、なんてありがたいことかと感謝の気持がむくむく湧いてきて
嬉しくなってしまい、数日間ハイテンションで過ごしました。

メールを下さったShinyさんは高校時代から日本語を勉強されているそうで
メールの日本文は正確で的確。これにも驚きました。
英文メールさえ四苦八苦して考え考え打っている身が恥ずかしいですわ・・・・


そんな親切なShinyさんは7頭の猫と一緒にくらしていらっしゃるそうです。
お写真をお送りくださいました^^

Shinyさんちの猫さん集合写真

こちらの画像には8頭の猫さんが写っていますが、画像左下のmiao-miaoくんは高齢で、昨年亡くなられ
Shinyさんは今は7頭の猫さんと暮らしていらっしゃいます。

Shinyさんちの猫さん

集中するとおヒゲぴーん!になるのは万国共通(当たり前か…猫ですもんね(^^;)


Shinyさんちの猫さん

窓の外を見るのが好きなのでしょうね~ 綺麗なグリーンアイです。

Shinyさんちの猫さん

みちみちな箱が好きなのも万国共通(^m^)

写真慣れしている猫さんと、そうではない猫さんがいるそうで
この3頭の猫さんたちは写真に撮られるのも嫌がらないため
色々な表情のお写真があるとのこと。
うんうん。カメラが苦手なコはいますよね。コロンもそうでしたもの。


こうやって外国の方とも繋がれるというのは(日本語でしかブログを書いていないのに)
猫を介すればこそ、ですね。
もとから台湾が好きなテンチョーでしたが、益々好きになりました。
今年は台湾へ旅行できるようになる!という目標ができました( ´ ▽ ` )
長距離の移動が何の苦もなくできるようになるよう、ウォーキングとストレッチを頑張ります。
Shinyさん、ありがとうございましたー!

やってみないとわからない

2013年01月09日 17:53

年が明け、門松やお飾りがとれて、今日から「十日えびす」が始まりました。

テンチョーの自宅から徒歩4分のところにある西宮神社では
正月10日には毎年恒例、福男神事があるのです。
テレビでご覧になった事があるかと存じますが
神社の開門と共に、男性が血相を変えて本殿まで駆け抜ける、アレです。

九日十日はえらい騒ぎなので、テンチョーはこのところ十一日の
「残り福」の日にお参りしております(^^;
テンチョーは8年前に越してきた、にわかみやっこですが
(西宮出身の人または住んでいる人を「みやっこ」といいます)
このお参りが終わり、熊手や箕(みの)を新たに購入して飾ると
今年も1年が始まるんだなぁという気持になります。


もっとも、7日から生地を裁断したりアイロンがけや捺印等々の仕込みをしております。

新作猫ベッド用の生地画像

このところ、いい柄の国産生地に出会えなかったのですが、これは久々のヒットで
思わず3色買ってしまいました。綿麻でしっかりしています。
かわいい椿柄です。椿の花びらは単色ではなくて濃淡があるんですよ。
画像クリックで大きな画像が表示されますので、確認してみてください♪
こういう生地はバッグにしてもいいかもしれませんね~



こちらは今日縫った試作品。

試作品画像

なんで試作品かというと、生地が顔料プリントで、かつ、中綿が違うのです。

この生地は、今年の定番商品にしたっていいとまで思って買ったのですが
実物はペラペラに薄い麻生地に顔料プリント(べたっとした質感になります)で
値段の高さにつりあわない感じでした(´д`)
顔料プリントはベタ塗りになるため生地の通気性も悪いですし、
白い顔料には、汚れがこびりつきやすく落ちにくいようです…orz
猫ベッドには不向きかなというのが正直なところです。
定番商品化はないなー。

中綿は、現行品に用いているマイクロファイバーの綿が
おそらく、3月ごろには使い尽くして在庫がなくなります。
同等品を同程度の価格で入手できないかさんざん探しましたが、目下、見つかっていません。
品質や価格が安定しない化繊綿にふりまわされるのは困るので、
国内メーカーが国内工場で生産している化繊綿を2種類購入してみました。
それを詰めたのがこの試作品です。仕上がりはいい様子に見えます^^
従来のマイクロファイバー綿に比べて使用量も少なく済みます。
へたり具合や乾燥にかかる時間等を自分で確認して、どちらの中綿を採用するか決めます。

生地や中綿は実際に使ってみないとわからない事が多く
試行錯誤しております。

今使っているマイクロファイバー綿には機能がいくつもあったのに
(ダニが繁殖しにくい、アレルギーを起こしにくい、保温と吸湿・放湿性に富む等々)
残念ながら、導入を検討している化繊綿には、謳える機能が殆どありません。
強いていうなら「国産品」という事です。
中芯も国産品ですので、中綿も国産、生地も国産となったら
ほぼすべて国産素材になります( ´ ▽ ` )ノ

国産素材の猫用ベッド。

なかなか贅沢な響きです(笑)


本年もありがとうございました

2012年12月31日 10:42

寒い大晦日になりました。
皆さま、大掃除とおせち料理の準備はお済みでしょうか。
我家は両方とも済んでおりません・・・

「うー。流石に寒いのぅ!かあちゃん、布団なおしたらあかんで。」
こもってます。


29日に保護猫・コロンを里親様のおうちにお届けして
31日の朝にオシッコをようやくしたという知らせをうけとり
呆けております。(というのを口実におせち作ってません)
空の巣症候群にならないよう、忙しくしていなくちゃ!

本年は私の入院・手術があったため、販売できた猫ベッドの点数は少なくて
御迷惑をおかけいたしました。
来年はどんどん縫って参りますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

どうぞよいお年をお迎えくださいm(_ _)m


最新記事


上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。